HUMAN vol.08

発行元:平凡社
展示・コレクション紹介 国際日本文化研究センターの絵葉書コレクション
見られる「日本」から見る「日本」へ
――日文研所蔵「外地」関連絵葉書について 劉建輝(国際日本文化研究センター)
[特集] 日本文化の東と西
【対談】歴史対談、東と西――やはり、日本に古代はなかった
保立 道久(東京大学名誉教授)× 井上 章一(国際日本文化研究センター)
東と西から見た日本文化 盛本 昌広(日本史研究者、日本中世史)
方言の東西 大西 拓一郎(国立国語研究所)
江戸ッ子と浪華ッ子 北原 進(立正大学名誉教授)
日本のめん食文化の西東 奥村 彪生(伝承料理、食文化研究家)
東京大学と京都大学 潮木 守一(名古屋大学名誉教授)
耳の垢取り 大髙 洋司(国文学研究資料館)
日本の仏教分布と地域区分 小田 匡保(駒澤大学)
方言の東西 大西 拓一郎(国立国語研究所)
江戸ッ子と浪華ッ子 北原 進(立正大学名誉教授)
日本のめん食文化の西東 奥村 彪生(伝承料理、食文化研究家)
東京大学と京都大学 潮木 守一(名古屋大学名誉教授)
耳の垢取り 大髙 洋司(国文学研究資料館)
日本の仏教分布と地域区分 小田 匡保(駒澤大学)
特別記事 人間文化研究機構・日本研究功労賞
第4回日本研究功労賞・受賞記念寄稿
ヨーロッパ中心主義と相対主義――そこから生じるいくつかの帰結
イルメラ・日地谷=キルシュネライト(ベルリン自由大学教授)
ヨーロッパ中心主義と相対主義――そこから生じるいくつかの帰結
イルメラ・日地谷=キルシュネライト(ベルリン自由大学教授)
日本研究功労賞について
日本の道
第2回 中世の道 金田 章裕(京都大学名誉教授)
リレー論考 自然と人間の関係を考える
房総の二五穴 島立 理子(千葉県立中央博物館)
私の研究と出会い
デンプン粒から探る古代人の食生活 渋谷 綾子(国立歴史民俗博物館)