JP 第35回人文機構シンポジウム レクチャーコンサート 「中東と日本をつなぐ音の道(サウンドロード)―音楽から地球社会の共生を考える」
日時:2019年3月23日(土)13:30~16:30
会場:東大寺総合文化センター金鐘ホール(奈良市水門町100番地)
プログラム:
13:00 開場
13:30 開会
総合司会:相島 葉月(国立民族学博物館准教授)
開会挨拶:平川 南(人間文化研究機構 機構長)
13:35 特別講演「大仏開眼と音楽」
森本 公誠(東大寺 長老)
13:55 基調講演「なぜベリーダンスは世界にひろがったのか?
―音楽が創りだす地球社会の可能性」
西尾 哲夫(国立民族学博物館副館長、現代中東地域研究総括代表)
14:20 レクチャーコンサート「地球音楽を生きる―中東と日本をつなぐ楽器たち」
演奏1 ウード 常味 裕司
演奏2 サントゥール 谷 正人
演奏3 尺八 カイル・カマル・ヘロウ
解説 水野 信男(兵庫教育大学名誉教授)
ファシリテーター 飯野 りさ(日本学術振興会特別研究員)
15:50 総合討論
パネリスト 常味 裕司、谷 正人、カイル・カマル・ヘロウ
ファシリテーター 相島 葉月
16:30 閉会