メディア懇談会一覧
令和6年度第2回 2025.01.23
令和元(2019)年10月、経済・文学・美術・自然科学・マスコミなど、各界の有志が結集し、「人文知応援フォーラム」が設立されました。そこでは、「人文知」が日本社会の中で広く生かされるよう、多くの人たちと連携しながら応援活動をすると宣言されています。
このたび、人間文化研究機構と人文知応援フォーラムは、令和7(2025)年2月23日(日)に「第5回人文知応援大会」を共同で開催することとなりました。また、人文知応援フォーラムの企画として、分科会(事前勉強会)と、開催当日の余韻がさめやらぬところ、登壇者及び会場参加者との懇親会も予定しております。本懇談会では、今回の大会趣旨等についてご説明いたします。
日 時 : 令和7年1月23日(木) 16:30~17:30
会 場 : 文部科学省12階 記者会見室 (※現地参加推奨)
令和6年度第1回 2024.08.02
文部科学省広報室と大学共同利用機関法人 人間文化研究機構は、文部科学記者会・科学記者会加盟社の記者の方々をお招きし、人間文化研究の最先端の研究をご紹介するメディア懇談会を開催します。
日時:令和6年8月2日(金)17:00~18:30
場所:文部科学省 12 階 記者会見室(※現地参加推奨)
プログラム
研究者トーク・質疑応答 …人間文化研究機構の研究者4名が発表を行います。
懇談 …自由に懇談可能です。
令和5年度第1回 2024.02.29
人間文化研究機構と人文知応援フォーラムは、令和6(2024)年3月10日(日)に「第4回人文知応援大会『総合知を求めて』」を共同で開催することとなりました。また、人文知応援フォーラムの企画として、分科会(事前勉強会)と、開催当日の余韻がさめやらぬところ、登壇者及び会場参加者との懇親会も予定しております。本懇談会では、今回の大会趣旨等についてご説明いたします。
話題提供 「人文知応援大会への期待・パネル討論の目指すところについて」
近藤 誠一 人文知応援フォーラム代表理事・大会実行委員長(元文化庁長官)
話題提供「分科会(事前勉強会)及び懇親会について」 ※人文知応援フォーラム主催
近藤 誠一 人文知応援フォーラム代表理事・大会実行委員長(元文化庁長官)
令和4年度第2回 2023.02.03
人間文化研究機構と人文知応援フォーラムは、令和5(2023)年2月25日(土)に「第3回人文知応援大会『レジリエントな未来に向けて~人類の進化と歴史から学ぶ~』」を共同で開催することとなりました。また、人文知応援フォーラムの企画として、分科会(事前勉強会)と、開催当日の余韻がさめやらぬところ、登壇者及び会場参加者との懇親会も予定しております。本懇談会では、今回の大会趣旨等についてご説明いたします。
話題提供 「人文知応援大会への期待・パネル討論の目指すところについて」
近藤 誠一 人文知応援フォーラム代表理事・大会実行委員長(元文化庁長官)
話題提供「分科会(事前勉強会)及び懇親会について」 ※人文知応援フォーラム主催
近藤 誠一 人文知応援フォーラム代表理事・大会実行委員長(元文化庁長官)
令和4年度第1回 2022.06.14
令和4年4月、人間文化研究機構の第4期中期目標期間が始まりました。第4期の中心事業の一つである「デジタル・ヒューマニティーズ促進事業」として、このたび新たな情報基盤システム「nihuBridge」を公開いたします。
この事業の目的や意義を、広く社会にご理解いただくため、メディア懇談会を開催いたします
話題提供「デジタル・ヒューマニティーズ促進事業について」
堀 浩一 人間文化研究機構理事
話題提供「nihuBridge について」
鈴木 卓治 国立歴史民俗博物館教授
令和3年度第3回 2022.03.12
⼈⽂知応援フォーラムは、⼈間⽂化研究機構と共催して、2022 年3⽉ 12 ⽇(⼟)に「第2回⼈⽂知応援⼤会『人類の未来を考える:人文知における先端と古典の融合』」を開催します。このたび、開催当⽇の余韻が冷めやらぬところ、⼤会趣旨のご説明や開催結果のリフレクションなどについて、記者の皆様との懇談会を開催したいと思います。
記者の皆様と人文知応援フォーラムの懇談会
近藤 誠一 人文知応援フォーラム代表理事・大会実行委員長(元文化庁長官)
⼤ 原 謙⼀郎 ⼈⽂知応援フォーラム代表理事(⼤原美術館名誉館⻑) ほか
令和3年度第2回 2022.01.19
人間文化研究機構と人文知応援フォーラムは、2022 年3月 12 日(土)に「第2回人文知応援大会『人類の未来を考える:人文知における先端と古典の融合』」を共催することとなりました。
このたび、主催者から、本会趣旨、概要などについてご説明したいと思います。
話題提供「人文知応援大会の開催について」
近藤 誠一 人文知応援フォーラム代表理事・大会実行委員長(元文化庁長官)
話題提供「パネル討論の目指すところについて」
大林 剛郎 人文知応援フォーラム理事(株式会社大林組代表取締役会長)
令和3年度第1回 2021.11.30
人間文化研究機構日本研究国際賞」第3回受賞者のご紹介
このたび、第3回受賞者をジャン=ノエル・ロベール(Jean-Noel Robert)氏 (コレージュ・ド・フランス教授)(別紙「第3回人間文化研究機構日本研究国際賞受賞者」参照)に決定しましたので、以下のとおり懇談会を開催し、受賞者の業績及び日本研究への貢献をご紹介するとともに、受賞者からの喜びのビデオメッセージをお届けいたします。
話題提供 「受賞者の研究業績と日本研究の国際的発展への貢献について」
末木 文美士 国際日本文化研究センター名誉教授(東京大学名誉教授)