第1回人間文化研究機構DH研究会「DHプラットフォームnihuBridgeの研究活用の可能性~API機能を一例として」

 

人間文化研究機構(以下、機構)は、2022年6月にnihuBridge(https://bridge.nihu.jp/)を公開しました。nihuBridgeは、機構が2008年以降公開・開発してきた研究資源共有化システム(nihuINT)による統合検索機能を引き継ぎながら、研究成果データの蓄積機能やDH(Digital Humanities)関係リンク情報集約機能、研究者情報の集約・公開機能等を新たに備えました。これにより、機構および連携諸機関が発信する、多様な研究資源情報を共有・活用するためのポータルサイトになりました。今後、さらにDHのプラットフォームとして成長させるべく開発を続けていきます。

nihuBridgeに新たに備えられた機能のひとつとして、APIがあります。今回の研究会ではこのAPIのnihuBridgeにおける位置付けや具体的な設計、想定される利用例などをお示しします。その上で、nihuBridgeのプラットフォームとしての今後のあり方やDHへの貢献について議論します。

nihuBridgeのAPIは、機構から発信する様々なデータの取得を容易にします。このような機械的情報取得手法の共有によって、これまでに公開されてきた多くの研究データから、新たな研究や分析を行うことを可能にします。大学院生や新たにDHの研究に取り組もうとする研究者をはじめ、人文学、情報学等の様々な研究分野の皆様にnihuBridgeが活用されることを期待し、本研究会を開催します。

第1回人間文化研究機構DH研究会

【開催概要】

タイトル:
第1回人間文化研究機構DH研究会「DHプラットフォームnihuBridgeの研究活用の可能性~API機能を一例として」
開催日時:
令和4年12月9日(金)14:00~16:30
(じんもんこん2022第1日目 無料公開セッション)
開催方法:
オンライン(申込者にURLをお知らせします)
参加費用:
無料
(じんもんこん2022の一般セッションに参加する場合には、種別に応じて参加費が必要です)
申込方法:
11月21日(月)より、じんもんこん2022サイト(http://jinmoncom.jp/sympo2022/)にて、お申し込みを受け付けます。
主  催:
大学共同利用機関法人人間文化研究機構 人間文化研究創発センターDH部会
じんもんこん2022実行委員会

【プログラム】

14:00-14:05
趣旨説明(0:05)
北岡 タマ子(機構DH部会/人間文化研究機構本部)
14:05-14:25
nihuBridgeのコンセプト(0:20)
後藤 真(機構DH部会/国立歴史民俗博物館)
14:25-14:45
nihuBridgeのシステム(0:20)
関野 樹(機構DH部会/国際日本文化研究センター)
14:45-15:25
nihuBridge APIの利用事例(0:40)
鈴木 卓治(機構DH部会/国立歴史民俗博物館)
15:30-16:30
ディスカッション(1:00) <司会> 北岡
宮川 創(機構DH部会/国立国語研究所)、菊池 信彦(機構DH部会/国文学研究資料館)、後藤 真、関野 樹、鈴木 卓治

問い合わせ先

参加申込みに関する連絡先:

じんもんこん2022実行委員会

E-mail︓ sympo2022contact☆jinmoncom.jp(☆を@に替えてください)

企画に関する連絡先

人間文化研究機構本部 研究企画課 広報・社会連携係

〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル 2階

E-mail︓koho☆nihu.jp(☆を@に替えてください)