第29回人文機構シンポジウム 
和食文化の多様性-日本列島の食文化を考える-

日  時:平成28年10月15日(土)  

     13:30~17:00 (開場13:00)

会  場:味の素グループ高輪研修センター 大講義室

     (東京都港区高輪3-13-65)

アクセス:JR・京浜急行線「品川駅」高輪口(西口)から徒歩10分、

     都営地下鉄浅草線「高輪台駅」(A1出口)から徒歩3分

主  催:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構

     公益財団法人 味の素食の文化センター

後  援:文部科学省、農林水産省、和食文化国民会議

参加無料、事前申込みが必要 《先着順》 ※定員に達したため、お申込みを締め切りました。

日本列島の食やその文化は、地域によりさまざまであり、また常に変化し続けてきました。このシンポジウムでは、日本列島の食を、歴史や風土、儀礼などの視点から紐解き、その多様なありようと、日本の食卓の「これから」を学術的な視点から考えてみます。

和食文化の多様性 案内PDF

 

プログラム

13:30  開 会

      主催者挨拶・趣旨説明  

13:50   基調講演  ユネスコの無形文化遺産に登録された和食文化とはなにか

      熊倉功夫(和食文化国民会議 会長、国立民族学博物館 名誉教授)          

14:35  休 憩

14:45  プレゼンテーション1  儀礼の展開と和食

      山田慎也(国立歴史民俗博物館 准教授)

15:00    プレゼンテーション2  アイヌの食と交易

      齋藤玲子(国立民族学博物館 准教授)  

15:15  プレゼンテーション3  琉球の食文化

      木部暢子(国立国語研究所 教授)

15:30  プレゼンテーション4  だし(出汁)からさぐる和食の粋―海藻・魚・家畜

      秋道智彌(総合地球環境学研究所・国立民族学博物館 名誉教授)  

15:45  休 憩

16:00  パネルディスカッション

      司会    佐藤洋一郎(人間文化研究機構 理事)

      パネリスト 熊倉功夫、山田慎也、齋藤玲子、木部暢子、秋道智彌

17:00  閉 会

 

 

 定員に達したため、お申込みを締め切りました。

 

「和食文化の多様性」事務局

03-5925-2840   E-mail: nihu20161015@adthree.net

 

  • 人文機構ニューズレターのご案内

人間文化研究機構では、「人文機構ニューズレター」(メール配信)で今後のイベントなどの情報をお知らせしています。

「人文機構ニューズレター」の受け取りを希望される方は、以下のサイト(「まぐまぐ!」のサイト)にメールアドレスを入力して、登録してください。

http://www.mag2.com/m/0001674003.html


なお、人文機構ニューズレターに登録すると、「まぐまぐニュース!(MAG2NEWS)」も配信されるようになりますが、「まぐまぐニュース!」の情報の配信を希望されない方は以下のサイトから解除できます。

http://www.mag2.com/wmag/