イベント一覧

定期的に講演会やシンポジウムを行っています。
  • 【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「メキシコ、オアハカの版画運動」

    2023年04月30日

    日時:2023年4月30日(日)14:30~15:30
    場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

  • 【歴博】第289回くらしの植物苑 観察会 「サクラソウの八重咲とそれに関わる遺伝子」

    2023年04月22日

    日時:2023年4月22日(土)13:30~15:30
    場所:くらしの植物苑 苑内の東屋の前

  • 【民博】みんぱくゼミナール「記憶と抵抗のメディアとしての民衆芸術」

    2023年04月15日

    日時:2023年4月15日(土)13:30~15:00
    場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

  • 【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「中国地域の文化「宗教と文字」コーナーの新しい見どころ」

    2023年04月09日

    日時:2023年4月9日(日)14:30~15:15
    場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば) 

  • 【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「メキシコ絵画と民衆芸術」

    2023年04月02日

    日時:2023年4月2日(日)14:30~15:00
    場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば) 

  • 【歴博】第115回 歴博フォーラム「いにしえの「玉手箱」、近世好古図録をひらく」

    2023年04月01日

    日時:2023年4月1日(土)13:00~16:30
    場所:国立歴史民俗博物館 講堂

  • 【民博】みんぱく公開講演会「『目に見えないもの』と生きる――食からみたヒトと微生物のかかわり」

    2023年03月31日

    日時:2023年3月31日(金)18:30~20:45
    場所:オーバルホール/ライブ中継 

  • 【国文研】第11回日本古典籍セミナー

    2023年03月26日

    日時:2023年3月26日(日)14:00~
    場所:オンライン

  • 【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「イタリアの食の博物館」

    2023年03月26日

    日時:2023年3月26日(日)14:30~15:15
    場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば) 

  • 【歴博】第288回くらしの植物苑 観察会「古代の桜」

    2023年03月25日

    日時:2023年3月25日(土)13:30~15:30
    場所:くらしの植物苑 苑内の東屋の前

  • 第40回人文機構シンポジウム「人類妄想進化論―文学はいかに地球社会を共創するのか?」

    2023年03月25日
    日時:
    2023年3月25日(土)13:00~16:00
    会場:
    京都府立京都学・歴彩館(京都市左京区下鴨半木町1-29)
    及びオンライン(Zoomウェビナー)
    主催:
    大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
    共催:
    京都府立京都学・歴彩館

    趣旨:
    当機構では、大学や多様な研究組織とも連携しながら、人間文化に係る最新の研究成果をテーマとした「人文機構シンポジウム」を毎年度開催しています。 人文機構が持つ資料や研究成果を広く社会に公開・還元するとともに、人間文化に関心をもつ研究者との交流と相互理解を促進する場となっています。

    第40回となる今回は、当機構がこれまで推進してきたネットワーク型基幹研究プロジェクト(北東アジア地域研究・現代中東地域研究・南アジア地域研究)の成果を受けて、令和4(2022)年度から新たに展開している「グローバル地域研究プログラム」が持つ新しい地域研究の構想や問題意識を示すことを目的としています。

  • 【歴博】歴博映像フォーラム16「ブーンミの島-沖縄県宮古諸島の苧麻文化」

    2023年03月18日

    日時:2023年3月18日(土)13:00~16:30
    場所:国立歴史民俗博物館 講堂

  • 【民博】みんぱくゼミナール「民衆芸術――ラテンアメリカの人びとの創造力と批判力」

    2023年03月18日

    日時:2023年3月18日(土)13:30~15:00
    場所:国立民族学博物館 本館2階 第4セミナー室 他

  • 地域歴史文化大学フォーラム「地域社会との協働・共創を目指して-歴史文化資料保全ネットワーク事業の役割とその展開-」

    2023年03月18日

    日 時:2023年3月18日(土)13:30~16:30
    会 場:オンライン開催(Zoomを利用)
    ※参加無料・事前申込制・定員100名

  • 人間文化研究機構 広領域連携型基幹研究プロジェクト・キックオフシンポジウム「横断的・融合的地域文化研究の領域展開 ―新たな社会の創発を目指してー」

    2023年03月16日

    日 時:2023年3月16日(木)10:00~17:00
    会 場:フクラシア八重洲(東京都中央区八重洲2丁目4-1住友不動産八重洲ビル3F)及びオンライン
    聴 講:参加無料、要事前申込
    定 員:会場参加 100名/オンライン配信 200名

    趣旨:現代の地域社会の多くは、多発する災害や共同体内外の変貌により、危機的な状況にあります。既存の伝統文化を継承しつつも、新たな担い手とそこで更新される文化を通じた社会の創発が必要とされています。人間文化研究機構の広領域連携型基幹研究プロジェクトでは、地域の知恵や歴史が凝縮された伝統文化を取り入れ、持続可能で多様性にみちた社会のあり方を、保存科学、文化人類学、民俗学、歴史学、アーカイブズ学、生態学、言語学等の横断的な領域から検証し、社会/文化の創発に積極的に参与することを目指します。